1. ホーム
  2. 学部一覧
  3. 理工学部
  4. 物理学科
トップの背景

理工学部物理学科

メッセージ


物理研修生

プレゼンテーション中の学生


宇宙はどのような基本法則を持っているのだろうか?
物質はどのような関係をもって存在しているのだろうか?
その問いかけは、時を経ても、空間を越えても普遍的なものを追求する姿に他なりません。 普遍的なものへ憧れ、自然の中の真理を明らかにしようとすることは、 人類の知的境界を広げる楽しさと喜びとを我々に与えてくれます。 これらの喜びと楽しさに触れる、もっともよい方法が物理学を学ぶことなのです。
 物理学を目指すみなさんは、めまぐるしく変化を続ける今日にあって、 言葉の付け替えや目先の変化にとられることなく、 物事の本質を正しく見据え、理解して行く力を養うことが大切です。 未知なる大自然への知的冒険をするときや、 実社会における技術的困難を乗り越えるような時に、 自然の本質を見いだす過程で身につけた自由な発想と、 しっかりとした基本知識を、いきいきと働かせる、 そういう力を身につけて欲しい。また、最先端の研究が行われている熱気の中で、 真剣な雰囲気と豊かな感受性を吸収し、自分自身の人生を豊かにする力をつけて欲しい。 その手助けをしたいと言うのが本学部の目的です。




物理学の教育体制


 物理学科のカリキュラムは、物理学の基本となる「力学」、「物理数学」、「電磁気学」、 「統計力学」、「量子力学」などに代表される講義の他に、 物理的な考え方や数学的手法を身につけるために行う演習が、講義と学年進行に沿ってバランス良く配されています。 今日的なトピックスやより高度な内容を扱う、集中講義も開講されており、 学生1人1人の好奇心に従って、個性が伸ばせるよう配慮されています。
 また物理学は実証学問であるため、常に“自然との対話”をしていなければなりません。 物理的測定を実際に行い、“自然との対話”を行う手法と、具体的体験をするために、 2年生から3年生にかけて、多彩な学生実験が用意されています。



主な授業科目


科目名
必修:数学Ⅰ(微分積分A) 必修:数学Ⅱ(線形代数A)
必修:数学Ⅲ(微分積分B) 必修:数学Ⅳ(線形代数B)
必修:物理学実験
数学Ⅴ(統計) 数学Ⅵ(微分積分C)
化学Ⅰ(物理化学A) 化学Ⅱ(物理化学B)
化学Ⅲ(有機化学)
生物学Ⅰ(基礎A) 生物学Ⅱ(基礎B)
地球科学Ⅰ(基礎A) 地球科学Ⅱ(基礎B)
機器分析科学入門Ⅰ 機器分析科学入門Ⅱ
化学実験 生物学実験
地学実験