理工学部

  1. ホーム
  2. 学部一覧
  3. 理工学部
理工学部トップ写真

理工学部

Science and engineering

理学・工学の融合により
新たな知の創造への教育研究を展開

理学・工学の融合による新たな知の創造とは、真理を求めて分析と探究を行う理学と、新たな発明・発見を求めて創意工夫を重ねる工学とが、教育・研究の場で連携を深めて相互の専門世界を活かしながら、これまでにない新しい知見や研究成果を得ることです。
 理工学部は、真理を探究する教育研究の場として、学術文化を創造しながら深い教養と高い専門性を備えた人材の育成を基本的な教育目標としています。
 そして幅広い理工学的な基礎学力と倫理性を兼ね備えた人材、理工学的な課題を解決する能力と国際レベルの専門知識を有する人材、地域社会および国際社会と積極的に交流し社会の発展に貢献できる人材を育成します。

理工学部が目指す
3つの人材育成

教授と話す学生

幅広い教養と豊かな人間性を基礎として、国際水準を満たす知識・技術、および倫理性を有し、新しい発想で現代社会諸課題に取り組むことのできる人材

獲得した知識や技術をさまざまな科学技術分野に役立てることを通して、地域や国際社会の問題解決に貢献できる人材

理工学的課題探究心と理解力に基づき、自然科学の現象を包括的に捉えながら社会と自然の共生を図り、多様な課題の解決への取り組みに貢献できる人材

理工学部の特徴

授業する学生

 理工学部の教育の特長の一つとなっている創造教育(工学基礎実習・創造教育実習)は、1年生全員に対し学科混成のクラス編成で実施され、2年生以降に専門科目を学ぶ動機付けを行います。 ものづくりに関する知識やスキルはもとより、チームワークやコミュニケーションといった人とのつながりを学ぶことが出来ます。また、各学科の学問の概要を紹介する概論の授業があります。自学科の概論だけでなく他学科の概論も履修することで、エンジニアとして幅広い知識や視野を持つことができます。
 そして、2年次あるいは3年次初めにコース分けを行います。コース分けの後は学科共通専門科目、各コースの専門科目により各自の専門を深く学びます。
 さらに卒業研究ではコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、 自ら学ぶ能力、創造性、研究遂行能力などを養い、大学院修士課程に継続する教育が行われます。




学科紹介・教育課程


 理工学部は 国際感覚と問題発見・解決能力、視野の広さ、思考の柔軟性を身につけるための現代教養科目があります。また、社会人として必要とされる基本的技能・素養・実践力を身につけるための基軸教育科目を置き、基礎学力と問題解決能力の向上を図っております。


※詳細は各「学科・専攻名」をクリックしてご確認下さい。

  
学科・専攻名 修業年限 取得可能な学位
数学科 4年 学士(理学)
電気電子工学科 4年 学士(工学)
化学バイオ工学科 4年 学士(工学)
物理学科 4年 学士(理学)